寒くても・・・
- 2021/01/26 11:11
- Category: 未分類
冬の遊び 1月26日(火) 荒川作成
温かな朝を迎えましたが、だんだんと冷え込んできて、大人には「寒いな~」と声が出てしまうような日でした。
それでも、子どもたちは、園庭を嬉しそうに走り回っています。
花雪組は、縄跳びが上手になってきました。前回り、駆け足跳び、後ろ回しにも挑戦している子もいるんですよ!


縄跳びの片づけ方も教わって 上手にまとめることができるようになりました。
今日は、音楽指導の日です。
星組では、ピアノを使ってリトミック遊びを楽しんでいました。
大きな音、小さな音、のび~る音と、短い音…千佳先生にかかると、ピアノの音色が魔法のように聞こえます。
子どもたちの反応を見ていても、体を動かすことが楽しそうです。


2歳児でも、目をつぶりピアノの音に集中している姿が見られました。
こんなに集中できるんだな~と、改めて感心しました。
月組では、フルーツバスケットが行われていました。
やっとルールが分かり 逃げるのが早くなってきました。
それでも、鬼になりたくて、わざと椅子に座らない子もいます。
子どもたちの心は複雑なようです。


どの部屋も、寒さを感じないで遊びに夢中なようでした。
温かな朝を迎えましたが、だんだんと冷え込んできて、大人には「寒いな~」と声が出てしまうような日でした。
それでも、子どもたちは、園庭を嬉しそうに走り回っています。
花雪組は、縄跳びが上手になってきました。前回り、駆け足跳び、後ろ回しにも挑戦している子もいるんですよ!


縄跳びの片づけ方も教わって 上手にまとめることができるようになりました。
今日は、音楽指導の日です。
星組では、ピアノを使ってリトミック遊びを楽しんでいました。
大きな音、小さな音、のび~る音と、短い音…千佳先生にかかると、ピアノの音色が魔法のように聞こえます。
子どもたちの反応を見ていても、体を動かすことが楽しそうです。


2歳児でも、目をつぶりピアノの音に集中している姿が見られました。
こんなに集中できるんだな~と、改めて感心しました。
月組では、フルーツバスケットが行われていました。
やっとルールが分かり 逃げるのが早くなってきました。
それでも、鬼になりたくて、わざと椅子に座らない子もいます。
子どもたちの心は複雑なようです。


どの部屋も、寒さを感じないで遊びに夢中なようでした。
スポンサーサイト