りょうそくさんたちの日誌
認定こども園サンキッズにかかわる人たちのブログ
認定こども園みつかいどう
認定こども園サンキッズ
雪かき
2013/01/17 09:33
Category:
未分類
1月15日
幼稚園、保育園は自由登園になりました。
交通渋滞を避けて、いつもより1時間30分はやく自宅を出ました。
なかなか見られない園の雪景色。
最初の仕事は雪かきです。
登園してきた子どもたちは、雪合戦、ゆきだるま作りです。
道路の雪は早くとけて、誰もけがをしませんように。
スポンサーサイト
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
雪
2013/01/17 09:26
Category:
未分類
1月14日日曜日 午後から雪
一年で一番寒い時期。
子どもたちにとっては最高の喜び。長男の友達は泊りで昨晩からわが家にいます。
楽しくて、寒さを忘れています。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 11:37
Category:
未分類
1月8日3学期始業式
園庭に子どもたちの声が響きわたります。
近所の方も「活気があっていいね」と声をかけてくれます。
氷をみせてくれました。
1月5日の寒の入り。寒さはここには関係ありません。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 11:33
Category:
未分類
1月6日日本橋人形町
華道龍生派東京地区新春パーティー会場。
昼からごちそうです。
恒例のご近所水天宮に親先生と社中の仲間とお参り、
おいしいお茶屋さんとカラオケが合体した施設でカラオケを熱唱。
その後、男3人でおいしい餃子を食べました。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 11:26
Category:
未分類
1月5日日本橋小舟町
雅楽の管の新年会。2人の先生をお迎えして終始和やかに。
「餅つき」粋なイベントもありました。幼稚園で年末についているため、
どうしてもつきたくなり、やらせてもらいました。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 11:08
Category:
未分類
1月2日穏やかな朝。
子どもたちはテレビで箱根駅伝のスタートを観ながら「がんばれー、がんばれー」を連呼。
元旦の法要も無事に終わったので午後は出かけることにしました。
大洗の海です。大貫海岸お決まりの場所ですが、子どもたちは「なつかしいな~」なんて言いながら
はしゃいでいます。貝殻や流木を拾いました。
風呂に入って無事帰りました。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 11:01
Category:
未分類
12月29日大楽寺
幼稚園、保育園が無事終わり、今度は寺の大掃除と年明けの法要の準備です。
障子を張り替えることにしました。
子どもたちに破いてもらいましたが、10分ほどで飽きて遊んでいます。
続いて本堂の雑巾がけ。将来は自分でやってもらいたいという願いを込めて。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 10:50
Category:
未分類
12月27日夜
2つの幼稚園のバスの運転手さんの忘年会に招待されました。
私を含めておじさんばかりの集まりです。
お酒が入ると自然にカラオケです。
「飲めや歌えや」とはこういうことをいうんでしょう。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 10:46
Category:
未分類
12月27日 芝増上寺
朝、弟子が僧侶の資格をもらう修行の最終日の法要に参列。
午後から、同寺内で正月の花を生けました。
この時期は、道路が混んで大変なので、電車を利用しています。
増上寺も正月の飾り付けが始まりました。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 10:37
Category:
未分類
12月26日夜。水海道。
職員の食事会。
遅れていった私はなかなか気づいてもらえませんでした。ゲーム大会の真っ最中のためです。
2次会もありました。先輩に怒られて沈んでいる職員も一緒に飲めば仲直り?
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/09 10:33
Category:
未分類
12月26日夜
岩井幼稚園
歌を楽しむ会を行いました。
子どもたちが普段幼稚園で歌う歌を家庭でも楽しんでもらいたいと思い始めました。
第1回目は親子一組でした。
寒い中参加してくれてありがとうございます。
セルフタイマーで撮るのは難しいです。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
2013/01/08 18:07
Category:
未分類
12月22日土曜日
坂東市岩井の商店街で開催されたサンタクロースコスプレパレードに参加。
11月のマラソンの時は数千人のランナーが所狭しと駆け抜ける商店街も今日は18人のサンタクロースが
ゆっくりパレードしました。
商品は商店街の買い物券をいただきました。
岩井幼稚園とサンキッズいわい保育園の職員も参加。一人は準グランプリに選ばれました。
寒い夕暮れでしたが、買い物をたのしみ、甘酒をご馳走になったりと幸せな時間を過ごしました。
Comment(0)
Trackback(0)
Permalink
Edit
Pagination
Reset
Utility
プロフィール
Author:ryosoku
FC2ブログへようこそ!
最新記事
寒くても・・・ (01/26)
お餅つきしました! (01/15)
自然博物館に行ってきました。 (01/15)
お誕生日おめでとう🍰 (01/15)
令和3年の保育が始まりました。 (01/04)
最新コメント
:節分集会 (02/08)
:節分集会 (02/08)
:節分集会 (02/08)
:節分集会 (02/08)
さくら:うんとこしょ!お芋ほり♡ (10/26)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:広告を見る楽しみ (07/27)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/02 08:48) (07/02)
月別アーカイブ
2021/01 (5)
2020/12 (6)
2020/11 (9)
2020/10 (17)
2020/09 (12)
2020/08 (4)
2020/07 (15)
2020/06 (12)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (4)
2020/02 (8)
2020/01 (4)
2019/12 (4)
2019/11 (8)
2019/10 (1)
2019/09 (2)
2019/08 (3)
2019/07 (7)
2019/06 (7)
2019/05 (8)
2019/04 (7)
2019/03 (12)
2019/02 (10)
2019/01 (6)
2018/12 (5)
2018/11 (7)
2018/10 (6)
2018/09 (7)
2018/08 (8)
2018/07 (9)
2018/06 (13)
2018/05 (8)
2018/04 (3)
2018/03 (4)
2018/02 (4)
2018/01 (4)
2017/12 (3)
2017/11 (3)
2017/10 (4)
2017/09 (5)
2017/08 (8)
2017/07 (9)
2017/06 (13)
2017/05 (10)
2017/04 (7)
2017/03 (10)
2017/02 (15)
2017/01 (11)
2016/12 (12)
2016/11 (10)
2016/10 (14)
2016/09 (7)
2016/08 (1)
2016/07 (12)
2016/06 (10)
2016/05 (9)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (8)
2016/01 (4)
2015/12 (8)
2015/11 (9)
2015/10 (9)
2015/09 (9)
2015/08 (7)
2015/07 (12)
2015/06 (17)
2015/05 (15)
2015/04 (15)
2015/03 (11)
2015/02 (12)
2015/01 (3)
2014/12 (8)
2014/11 (8)
2014/10 (9)
2014/09 (10)
2014/08 (19)
2014/07 (14)
2014/06 (5)
2014/05 (14)
2014/04 (13)
2014/03 (15)
2014/02 (6)
2014/01 (11)
2013/12 (12)
2013/11 (10)
2013/10 (14)
2013/09 (4)
2013/08 (12)
2013/07 (13)
2013/06 (1)
2013/05 (11)
2013/04 (15)
2013/03 (3)
2013/02 (12)
2013/01 (12)
2012/12 (16)
2012/11 (7)
2012/10 (4)
2012/09 (7)
2012/06 (1)
カテゴリ
未分類 (862)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
過去のりょうそくさん日誌
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる